The Story of AUTECH's customization. プレミアム スポーティの源流を紐解く The Story of AUTECH's customization. プレミアム スポーティの源流を紐解く

AUTECHブランドのコンセプト「プレミアムスポーティ」の源流は、 当社の母体となる(株)オーテックジャパンの初代社長、櫻井眞一郎の車造りまで遡ります。
目指した車造りは、「扱いやすさを重視した動力性能のチューニング」 「ロングドライブの快適性を重視した車造り」「上質な素材と匠の技で仕立てたインテリア」です。

車好きのオーナーが、車をドライブすることを楽しめる車。
それは、ドライバーの操作にいち早く応えるパワートレインのチューニングであったり、 乗り心地を犠牲にしないスポーティな足回りのセッティングであったり、素材にこだわった上質なインテリアでした。

この創業以来の車造りの精神は今も受け継がれ、 AUTECHブランドのコンセプト「プレミアムスポーティ」につながっているのです。
ここからは、「プレミアムスポーティ」の源流となった車造りの「創造と挑戦」の歴史をご案内いたします。

コンパクトカーの「プレミアムスポーティ」を求めた旅路

NMC(旧オーテックジャパン)の代表的なチューンドコンパクトといえば、マーチ12SRを思い浮かべるだろう。この車に宿る痛快なコーナリング性能はのちのNISMOロードカーに受け継がれ、高いクルージング性能は上質かつスポーティな走りの調律を施したコンパクトカーとして次代へと継承されてゆく。

~素材の良さを引き立てるチューニング~

2008年 ティーダアクシス パフォーマンススペック

2008

2004年にデビューし、高級なインテリアが話題となった日産ティーダ。当時のオーテックジャパンは、この車をより上質に仕立てた「ティーダアクシス」を同年に設定。2008年には走行性能を高めたパフォーマンススペックが追加される。

路面変化の影響を受けにくく、直進安定性に優れた専用タイヤを採用。
専用サスペンションのダンパーは減衰特性の調整にこだわり、スプリングのバネ定数は駆動やエンジンの種類ごとにセッティングを最適化するなど走り味を統一した。さらに電動パワーステアリングのアシスト制御を変更し、舵のすわりと安定性を向上させた。
ティーダのボディはK12型マーチと共通のプラットフォームであり、12SRと同様に補強パーツ追加も検討されたが、補強によってステアリング反応が過敏になるため、あえて採用が見送られた。

この車はティーダの素性の良さを磨き上げ、アクシスと名乗るにふさわしい走りのキャラクターを作り込むべく、 チューニングアイテムを吟味した一台なのだ。

~新世代のグランドツーリング・コンパクトカー~

2016年 ノートe-POWER
モード・プレミア ツーリングパッケージ

2016

2015年に誕生したモード・プレミアシリーズ。第1弾はエクストレイルをベースに、上質な個性を求めるユーザーに向けて、内外装の高級感を高めたカスタムカーとして人気を博した。その翌年、第2弾としてノートが追加される。

この車の特筆すべきポイントは、ボディや足回りのみならずパワートレイン制御を含めてチューニングを施した「ツーリングパッケージ」の存在である。素早い立ち上がりと伸びのある加速フィール、速度域を問わずリニアに減速する回生ブレーキなど、e-POWERの走りが際立つ専用コンピューターを採用。

さらに16インチアルミホイールとワイドなタイヤが、専用サスペンションと補強されたボディの性能を引き出し、操縦安定性を高めている。併せて電動パワーステアリングの制御を煮詰めることで、速度域を問わず安心感のあるハンドリングを実現した。

モード・プレミアツーリングパッケージで提案した上質なデザインと走りの魅力は、2018年に新ブランドとして「AUTECH」の名を 冠し、高性能モデルには「SPORTS SPEC」の名称を採用した。新パワートレインと伝統のトータルチューニング技術が、 新世代のグランドツーリングカーを生み出したのだ。

~AUTECHブランドが目指す、理想の走りを叶えた珠玉の一台~

2024年 オーラ AUTECH SPORTS SPEC

2024

オーテックジャパン創業から現在の日産モータースポーツ&カスタマイズに至るまで、数多くのコンパクトカーにチューニングを施し、走る喜びと楽しさを求めるドライバーへ提案を行ってきた。それらの経験で培われたノウハウは、オーラAUTECH SPORTS SPECに注ぎ込まれてゆく。
この車はAUTECHブランドのコンセプトである「プレミアム×スポーティ」を具現化した一台であり、匠による熟成されたチューニングの知見が宿っているのだ。

車速と横向き加速度に応じてハンドルの重みをチューニングした専用電動パワーステアリングは、コーナーで意のままのハンドリングを実現し、高速クルージングでドライバーに安心感を与える。

取付点の剛性にまで配慮されたパフォーマンスダンパーは手応えのある操舵感に貢献し、ダンパーの減衰効果がボディの細かな振動を抑制することで、上質な乗り味にも一役買っている。

バネ定数を高めたスプリングと、モノチューブ式ショックアブソーバーを組み合わせた専用サスペンションは、ベース車よりも車両姿勢を20mmダウンすると共に、足回りの動きを素早く減衰して路面を捉える。理想の走りを支える専用タイヤは、MICHELIN のプレミアムコンフォートタイヤ「e・PRIMACY」をチョイス。これらの繊細な調律によってワインディングではロールを抑制し、ハイウェイでは高い直進安定性を感じられる。

扱いやすいレスポンスと加速の伸びが特徴の専用チューニングコンピューターは、力強さとリニアな加速感を兼ね備え、シーンを問わず爽快なドライブ体験を提供する。

そして整流効果をもたらす大型のルーフスポイラーと、SPORTS SPECエンブレムを装着。
厳選された機能美と刻まれた証が、内に秘めた専用メカニズムを物語るのだ。
余すところなく走りを仕立てたオーラAUTECH SPORTS SPECは、エポックメイキングな一台としてその名を歴史に残したのである。

NMCは各世代のコンパクトカーを通じて、 グランドツーリングに適した高次元のチューニング技術を磨き上げました。 その飽くなき探求心が「プレミアムスポーティ」の理想となるチューニングノウハウの結晶を生み出したのです。